連載 featuredマダイイシダイシマアジ 釣り初心者が行く!初めての釣り堀 今回は初めて釣り堀というものに行ってみたのでレポします^ ^ おとなり大分県の蒲江にある釣り堀に行きました。 朝、5時に起きて出発しました。 着いたのは6時半ごろ。 うん、寝起きで顔がまだ死んでます。 みんな朝っぱらから本当に集まってるのかなと思いましたが、 おおー、いるいる! 30人くらいいました! 中には、福岡県の... 結城嘉朗
連載 featuredタイカンパチボラ 養殖業者の年末年始 あけましておめでとうございます。 2019年も島浦島の現場から記事書いていきます。 今年は変化、変化、変化! 頭で考えたことを実行する、そしてトライアンドエラーの繰り返し、これをコツコツやっていきます。 ところで魚が一番売れる時期はいつだと思いますか? 間違いなく年末年始なんです。 今回は、養殖魚が一番動く年末年始の生... 結城嘉朗
連載 featuredカンパチウツボイシダイ 夏休みの大瀬崎(おせざき) 今回も夏休み中の話をします。 夏休みには、山口県の他にも、静岡県の大瀬崎にも行きました。 大瀬崎は、魚種がとても豊富なことでダイバーなどに人気なスポットです。 早速シュノーケルをつけて海に入りました。 海底の砂を足で巻き上げるとクロサギ、ヨメヒメジがよってきました。 クロサギやヨメヒメジは、人が足でまいあげた砂の中に混... 原田 泰希
連載 featuredサバマダイブリ こんなにある?!養殖魚の種類 どうも、こんにちは。 最近はこちらも少しずつ生簀の上の暑さもおさまりつつあります。 もう少しだけ頑張ればこれを抜け出せると思いながら作業しております。笑 春と秋は船の上も風がめっちゃ気持ちいいので期間的には短いですが、待ち遠しいです。 宮崎でも冬場は風が吹くと手足が凍えます。 今回は、どんな魚が養殖されてるのかについ... 結城嘉朗