魚のトピックス featuredキンメダイケンサキイカ白イカ 高級イカ「ケンサキイカ」赤なの?白なの?ー水揚げダイジェストVol.4ー 2021年5月12日 こんにちは!ジョージです! 本日まずご紹介するのはこちら! 千葉県銚子産 キンメダイ 泣く子も黙る!高級魚!キンメダイちゃんでございます!! 関東以南の太平洋側で馴染みの深いお魚ではないでしょうか。 私は東京生まれですので、やはり首都圏からの観光地となると伊豆は候補に上がりますよね。 キンメも何種類かいて、同じ種類でも... じょーじ
連載 featuredケンサキイカ海士町白イカ さかなを愛でて食べる会 in 海士町 2018年10月4日 先日、「さかなを愛でて食べる会in海士町」というイベントに参加してきました。 このイベントは、毎回ある魚種をテーマにして魚が好きな人が集まり、その姿をじっくり見たり、触ったりしながら関心を深め、そしておいしくいただくという流れで行われています。いわゆる「食育」にもつながるテーマなのですが、それよりももっと敷居が低く、「... 藤澤 裕介
連載 featuredスルメイカケンサキイカ白イカ 酒のつまみ 2018年9月13日 今回は連載タイトル「魚と肴を時々酒と。」に従い、酒のつまみについて書きたいと思います。 まずはじめに、我が家の晩酌事情をご説明します。子供がまだ幼いため、家族で食卓を囲んでいる時間はゆっくり酒が飲めません。なので、子供が寝てから家事を済ませ、22時過ぎからあらためて晩酌をするのを日々の楽しみにしています。つまみは主に魚... 藤澤 裕介
季節の魚 ケンサキイカアカイカ ケンサキイカ 2016年7月20日 ケンサキイカ(剣先烏賊)は本州中部より南の沿岸に生息し、秋から冬にかけては水深80mから100m程の深海に潜み、春から夏にかけて産卵のため水深20mから40m程の浅い内湾に寄ってきます。 地方によってはアカイカ(赤イカ)とも呼ばれています。 スルメイカ、ヤリイカよりも温暖な海域に生息します。 身が赤いので関東では「アカ... サカマ
季節の魚 ケンサキイカ 剣先烏賊(ケンサキイカ) 2015年8月8日 イカの種類は世界で300種以上、日本近海だけでも80種位は生息します。その中でもケンサキイカは「イカの王様」と称され、一、二をあらそう美味と評価されています。 また、ケンサキイカで作る干しするめは「一番するめ」と呼び、古くから最高級品とされてきました。 ちなみに、スルメイカで作るものは「二番するめ」と呼ばれます。 この... サカマ
魚のトピックス イカスルメイカケンサキイカヤリイカ いか釣り漁業 2015年6月14日 いか釣り漁業(農林水産大臣承認漁業・届出漁業、知事許可漁業、自由漁業) いかの、光に集まる習性を利用して行う漁。釣り糸をいか釣り機などで漁船に巻き上げて、釣り 上げる漁法です。 沖合イカ釣り漁業は、30~138tの漁船を使用し、夜間集魚灯に集まるイカを自動イカ釣り機によって漁獲する漁業。急速凍結装置をもたない30~60... サカマ