僕の冬休み ~宮島にて~
ボクと魚の交換日記〜愛するサカナくんたちへ〜

あけましておめでとうございます!

今年もよろしくお願いします。

冬休みは、山口県の祖父と、宮島に行きました。

今日はその宮島のことを書きます。

                                                       ( 鹿かわいかったなぁ・・・)

宮島では、宮島水族館に行ってみました。

宮島水族館には、瀬戸内海に生息する生き物がたくさん展示されていました。

これは、カキいかだの水槽です。

広島で有名なカキの養殖の様子を、間近に水中から見ることができます。

たくさんのカキが連なっています!

殻にコケなどが生え、まるで岩がたくさんある様にも見えますね。

水槽の中には、他にもタカベ(写真の青と黄色の魚)やアオリイカもいて、水面から水中のぞきメガネで見ることができました。

タカベは塩焼きにすると美味しい魚です。

宮島といえばやっぱりアナゴですね~。

マアナゴ水槽もありました。

アナゴは塩ビパイプなどの暗く狭いところが大好きで、この様にみんなでくっつきあって筒に入っています。

その習性を利用して、海底に筒を沈めてそこに入ったアナゴを取るという、「アナゴ筒漁」

という漁が行われています。

底引き網に比べ、魚体に傷がつかないのが特徴です。

そして、アナゴといえば、宮島口で宮島名物のアナゴ飯をたべました。

と~っても美味しかったです!!

他にも、瀬戸内海を思わせる生き物がいました。

マダコです。

たくさんの蛸壺の中に三匹タコがいますね。

タコは「頭足類」という仲間に分類され、その名の通り「頭」の下に「足」が付いています。タコの頭とは、上についているまあるい袋の様な所ではなく、その下の目のあるところです。

そして、間違える方が多いですが、頭の上についている袋の様な所は、タコの「お腹」です!

水族館には他にもオニカマスやナベカ、タチウオなどたくさんの生物がいました。

宮島に行った時には是非立ち寄ってみてください!

新鮮な鮮魚が手軽に買える、サカマアプリ

blank

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事