ボクと魚の交換日記(15)〜 ブダイ 〜
こんにちは〜!
またまた投稿に間が空いてしまいました。
今回は、知り合いの魚屋さんで手に入れた「ブダイ」について書こうと思います。
ブダイはスズキ目ブダイ科に分類されています。
メスからオスに性転換することでも知られており、今回買った個体はオスでした。
オスメスを見分けるポイントは、ズバリ色です!
魚は色が派手な方がだいたいオスですが、それはメスにアピールするため。
ブダイのオスは赤やら緑やらととても派手ですが、メスはなんだか赤茶色っぽく、その差は一目瞭然!
歯の形もブダイの特徴です。
表面がザラザラとしており、この歯を使ってエビやカニなどの硬いものを噛み砕きます。
ブダイは甲殻類など様々な物を食べる夏は磯臭く、海藻類を食べる冬が美味だと言われています。
今回僕がブダイを買った季節は夏だったので、少し不安もありました。
今回は味噌汁と刺身にして食べることに。
まず味噌汁を実食。
ズズッっと一口すすると、とても強い甘味と旨味が感じられ、想像をはるかに超えるおいしさ!!
今まで食べた魚味噌汁の中で3本指に入るくらい美味な出汁でした。
身もほろほろとしており、臭みなど微塵も感じられませんでした!
刺身も、程よい具合の硬さで、旨味がありとても美味!!ビックリ!!
このブダイは南の島など地域限定で食べられてはいますが、
東京などにいる方から見れば、未利用な魚と言えてしまうのではないでしょうか?
こんな魚たちが利用されていってほしいものですね!
ブログの著者:原田 泰希
2006年生まれ東京都内に住む小学6年生。小学5年生の時に、テレビ朝日系列「天才キッズ全員集合~君ならデキる!!~」にて天才魚キッズとして出演し、大人の魚知識王と対決。 魚を獲る、観察する、調べる、食べる、全てが大好きで一日中魚のことを想い生活しています。
↓ そのほかの記事はサカマ図鑑をご覧ください ↓